「自己処理をしてもすぐにチクチクする」「半袖を着る季節に腕の毛が気になる」――そんなお悩みを解決できるのが腕の医療脱毛です。ここでは腕の医療脱毛について、メリットや注意点を詳しくご紹介します。
医療脱毛とは?
医療脱毛は、専門の医療機関でのみ行える脱毛方法です。レーザーを毛根に照射して毛の再生能力を弱め、長期的な減毛効果を目指します。エステ脱毛に比べて出力が高いため、少ない回数で効果を実感しやすいのが特徴です。
腕の医療脱毛のメリット
持続的な結果
医療脱毛は毛の再生を抑制し、自己処理の頻度を大幅に減らせます。短時間で施術可能
腕全体を効率よく処理できるため、比較的短時間で終了します。安全性が高い
医師管理のもと、専門スタッフが施術を行うため、トラブルリスクが少なく安心です。
腕脱毛の流れ
初診・カウンセリング
医師が肌質や毛質を確認し、最適なプランをご提案します。脱毛セッション
腕全体にレーザーを照射します。当院では以下の2種類を導入:Gentle Max Pro Plus(厚生労働省承認機器/シネロン・キャンデラ社)
クラリティⅡ(FDA承認機器/サイノシュア―・ルートロニック社)
アフターケア
照射後は保湿を重視し、紫外線を避けていただくことが大切です。
必要な回数と費用
腕の医療脱毛は通常5〜8回程度を目安に行います。毛周期に合わせて数週間~数か月おきに照射し、徐々に毛が薄くなっていきます。費用は施術範囲や回数によって異なりますので、カウンセリング時にご案内いたします。
注意事項
施術前後は日焼けを避けることが大切です。
肌の状態によっては施術が延期になる場合があります。
健康状態や服薬中のお薬は必ず医師にお伝えください。
当院スタッフの実体験
「腕の自己処理は毎週必要でしたが、5回ほどで毛が生えるスピードが落ちて、今ではほとんど気にならなくなりました。夏場に半袖を着るのも安心できるようになりました。」(当院スタッフ談)
よくある質問(FAQ)
Q1. 腕脱毛は何回で効果が出ますか?
A. 個人差はありますが、3回目以降から毛が細く・薄くなってきたと実感される方が多いです。
Q2. 痛みはありますか?
A. ゴムで弾かれるような刺激を感じる場合がありますが、当院の機器は冷却機能を備えており、痛みを最小限に抑えられます。
Q3. 肌が弱いのですが大丈夫ですか?
A. 医師が肌の状態を確認し、安全に施術可能か判断します。敏感肌の方も多数受けていらっしゃいます。
Q4. 男性の腕脱毛もありますか?
A. はい、男性向けプランもご用意しています。
アクセス
当院は北大阪急行電鉄・大阪モノレール「千里中央」駅から徒歩5分前後。
共有駐車場は140台完備(2時間まで無料)で、お車でも安心してご来院いただけます。
まとめ
腕の医療脱毛は、自己処理の手間を減らし、清潔感のある肌を保つために非常に有効です。
当院ではシミ取り・医療脱毛・全身脱毛を幅広くご提供し、豊中市・箕面市・吹田市エリアの皆様に安心と満足をご提供いたします。
「当院のシミ取りについてはこちら」
「医療脱毛についてはこちら」
この記事は 形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック 院長 當内竜馬(日本形成外科専門医)が監修しています。