ホクロ(母斑、ぼはん)は、皮膚に現れる色素細胞や組織の異常な増殖によって形成されるものです。ホクロにはさまざまな種類があり、色、形、大きさ、発生メカニズムなどによって分類されます。以下に、代表的なホクロの種類について詳しく説明します。

1. 色素性母斑

色素細胞(メラノサイト)が集まってできたホクロで、一般的に「ホクロ」として知られています。色は茶色から黒までさまざまで、サイズも数ミリから数センチまで異なります。

  • 先天性母斑: 生まれつき存在するホクロで、通常は直径1cm未満の小さいものが多いですが、大型のものもあります。先天性の大型母斑は、悪性黒色腫(メラノーマ)に進展するリスクがわずかに高いとされています。
  • 後天性母斑: 生後に現れるもので、年齢とともに増えることがあります。通常、危険性は低く、良性のものがほとんどです。

2. 境界母斑

皮膚の表皮と真皮の境界部分にメラノサイトが存在するタイプの母斑です。このホクロは平らで、色が濃く、濃い茶色から黒に近い色合いを持つことが多いです。真皮にメラノサイトが増殖しており、触っても盛り上がりは感じられません。

3. 真皮内母斑

真皮層の中でメラノサイトが増殖してできるホクロです。通常は丸く、盛り上がっており、色は薄いことが多いです。このホクロは、成長とともに色が薄くなる傾向があります。

4. 複合母斑

境界母斑と真皮内母斑の中間的なタイプで、表皮と真皮の両方にメラノサイトが存在します。色は茶色や黒で、若干盛り上がりがあります。こちらも良性で、悪性化するリスクは低いです。

5. 青色母斑

青色母斑は、メラニンが皮膚の深部に存在するため、青みがかった色合いを呈します。このホクロは、真皮の中にメラノサイトが集積してできており、一般的に小型で硬いことが多いです。ほとんどの場合、良性ですが、稀に悪性化する場合があります。

6. スピッツ母斑

スピッツ母斑は、特に子どもや若年者に多く見られる赤みがかったホクロで、メラノサイトが異常に増殖して形成されます。外観は悪性黒色腫に似ているため、診断には注意が必要です。通常は良性ですが、急速に大きくなることがあるため、疑わしい場合は除去されることがあります。

7. ハロー母斑

ハロー母斑は、ホクロの周囲に白い輪(ハロー)ができることが特徴です。これは、免疫システムがホクロを攻撃していることを示しており、ホクロが自然に消える過程で見られることがあります。通常は良性ですが、まれに悪性黒色腫の初期症状として現れる場合もあります。

8. 線維母斑(皮膚線維腫)

線維母斑は、コラーゲンが増殖してできる良性の腫瘍で、茶色や黒色のホクロのように見えることがあります。触ると硬く、盛り上がっていることが多いです。

ホクロと悪性黒色腫の区別

多くのホクロは良性ですが、特定のホクロが悪性黒色腫(メラノーマ)に進行するリスクがあります。以下のポイントに注意して観察しましょう。

  • A(Asymmetry): 左右非対称であるか。
  • B(Border): 境界が不明瞭で不整か。
  • C(Color): 色が一様でなく、複数の色が混じっているか。
  • D(Diameter): 直径が6mm以上か。
  • E(Evolution): 急に変化が現れたか(サイズ、形、色)。

不審なホクロがあれば、医療機関に相談することが大切です。

 

皮膚のできもの、医療脱毛、シミ取り治療をご検討の方は、豊中・千里中央にある「とううちクリニック」へ是非お越しください