医療脱毛後に「赤いブツブツができた…」「かゆみや痛みがある…」といった経験はありませんか?
その原因の一つが毛嚢炎(もうのうえん)かもしれません。

今回は、毛嚢炎のメカニズム・予防・対処法について、美容医療の知識を交えて詳しく解説します! 🩺✨


1️⃣ 毛嚢炎とは?

毛嚢炎は、毛穴(毛包)に細菌が感染して炎症を起こす皮膚疾患です。
医療脱毛後は、レーザーで毛根が破壊されるため、毛穴のバリア機能が一時的に低下。
このため、細菌が侵入しやすくなり毛嚢炎が発生します。

👀 見た目の特徴:

  • 赤いブツブツ(ニキビに似た発疹)
  • 膿を伴う場合もあり(白い膿疱)
  • かゆみや軽い痛みを伴うことがある

🔬 主な原因菌:

  • 黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)
  • 表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)

2️⃣ 毛嚢炎が発生しやすい部位

毛穴が多く、汗や皮脂の分泌が活発な部位は要注意!⚠

  • VIO(デリケートゾーン):ムレやすく細菌が繁殖しやすい
  • ワキ(腋窩):汗腺が多いため湿気がこもる
  • 顔(特にヒゲ脱毛後):皮脂が多い・摩擦による刺激
  • 背中・お尻:衣服の摩擦や汗の影響で細菌が侵入しやすい

💡 特に「蓄熱式レーザー(SHR)」使用後は、低温でじっくり熱を与えるため、毛穴の炎症が長引きやすく毛嚢炎が起こりやすい傾向があります。


3️⃣ 毛嚢炎の進行度と対処法

🟢 軽度(赤い発疹がポツポツ)

  • 対処法:
    1. 冷却タオルで肌を冷やし、炎症を抑制
    2. 抗菌作用のある市販薬を使用(例:テラマイシン軟膏
    3. 触らず清潔を保つ

🛑 NG行為:

  • 無理につぶす(感染拡大・色素沈着リスク)
  • スクラブ洗顔や過度な摩擦

🟠 中等度(膿が見える・かゆみや痛みあり)

  • 対処法:
    1. クリニックで診察を受ける
    2. 抗生物質入りの外用薬(例:リンデロンVG軟膏・ゲンタシン軟膏)を処方してもらう
    3. 症状によっては内服薬(セフェム系抗生剤)も処方

💊 主な抗生剤:

  • セフェム系抗生物質(セフゾンなど)
  • マクロライド系抗生物質(クラリスロマイシンなど)

🔴 重度(赤み・腫れ・痛みが強い)

  • 対処法:
    1. 皮膚科で早急に受診
    2. 化膿している場合は膿を排出する処置
    3. 内服抗生剤・ステロイド外用薬を併用

放置すると…

  • 炎症が深部まで進行し、**癤(せつ)・膿瘍(のうよう)**へ移行する可能性あり。
  • 色素沈着や瘢痕(はんこん)形成のリスク増大。

4️⃣ 美容医療クリニックが推奨する予防対策

🌬 施術前後のスキンケア

  • 前日: 軽くシェービング後、しっかり保湿
  • 施術後: 低刺激の保湿剤(セラミド・ヒアルロン酸配合)を塗布

🧴 おすすめ成分:

  • セラミド:バリア機能を修復
  • パンテノール:抗炎症作用
  • グリチルリチン酸:肌荒れ防止

💧 清潔・保湿の徹底

  • 入浴・シャワー時は**ぬるま湯(37~38℃)**で短時間に。
  • 洗浄は弱酸性・低刺激性のソープを使用。
  • 入浴後は5分以内に保湿する習慣を。

紫外線対策

  • 毛嚢炎後の色素沈着リスクを防ぐために、**SPF50+/PA++++**の日焼け止めを使用。
  • 外出時は帽子・日傘で肌を保護。

👗 服装・生活習慣の工夫

  • **締め付ける衣服(タイツ・スキニーパンツなど)**は避ける。
  • VIO脱毛後は、通気性の良いコットン下着を着用。
  • サウナ・激しい運動・プール1週間以上控える。

5️⃣ Q&A よくある質問

❓ Q1: 「医療脱毛後に赤いポツポツが出たけど、これって毛嚢炎?」

可能性あり
 毛嚢炎かどうか見分けるポイント:
 - かゆみ・赤み・膿があれば毛嚢炎の疑い。
 - 触ると痛い場合、炎症が進行中。
 ➡ 2~3日で改善しなければクリニックへ


❓ Q2: 「毛嚢炎ができやすい体質なんだけど、対策は?」

体質改善+予防ケアが有効。
 - 脱毛後は必ず冷却・保湿。
 - ビタミンC・E・亜鉛を含む抗酸化サプリを活用。
 - 腸内環境改善(ヨーグルト・発酵食品)で免疫力向上。


❓ Q3: 「医療脱毛後、何日くらい毛嚢炎に気をつけるべき?」

施術後1~2週間が最もリスクが高い時期
 肌のバリア機能が回復するまでの期間は、保湿・清潔・紫外線対策を徹底しましょう!


🔔 まとめ

毛嚢炎は、医療脱毛後の代表的な肌トラブルですが、
適切な予防と早期対処で大きな問題にはなりにくいものです。

  • 清潔・保湿・冷却を徹底し、肌バリアを守る。
  • 赤み・かゆみが続く場合は早めにクリニックを受診
  • 脱毛後の肌はデリケート。
    「触らない・こすらない・乾燥させない」を徹底しましょう!

💎 美しい肌は「日々のケア」の積み重ねから
医療脱毛後も、正しいスキンケアで透明感あふれるツルスベ肌を手に入れましょう! 🌸🪞

 

 

眼瞼下垂、医療脱毛、シミ取り治療、たるみ治療をご検討の方は、豊中・千里中央にある「形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック」へ是非お越しください

豊中・箕面・吹田の地域に密着したクリニック

茨木、高槻、池田、川西、大阪市内からもたくさんの患者様にご来院頂いています。