美容医療において、肌トラブルは施術後の経過管理で大きな差が出ます。
レーザー脱毛、ピーリング、シミ取り、HIFUなど、各施術後に起こりやすい肌トラブルと対処法を詳しく解説します! 💡


1. 肌トラブルの種類別対応ガイド

🆘 症状原因🛟 対処法
赤み・ヒリヒリ感レーザー施術・ピーリング後の炎症冷却・保湿・抗炎症薬(リンデロンVG)
乾燥・つっぱり感施術による皮脂バリアの低下セラミド・ヒアルロン酸で保湿
毛嚢炎(ブツブツ・かゆみ)脱毛後の毛穴に雑菌が侵入抗生剤クリーム(ゲンタシン軟膏)
色素沈着(炎症後色素沈着)摩擦や紫外線によるメラニン生成美白剤(ハイドロキノン)・UV対策
硬毛化(逆に毛が濃くなる)脱毛施術で毛母細胞が活性化低出力レーザーで再施術
やけど(軽度)高出力照射・日焼け肌への施術冷却後、皮膚科受診

2. トラブル発生時の基本ステップ:3つの「C」

🧊 ① Cool(冷やす)

  • 赤み・ヒリヒリ・かゆみには、まず冷却!
  • 冷水で15分以上クーリング
  • 氷や保冷剤を使う場合はタオルで包んで肌に直接触れないように

🧴 ② Care(保湿する)

  • 乾燥やかゆみ、赤みには高保湿ケアが必須!
  • 医療用ワセリン・ヒルドイドクリームがおすすめ。
  • ビタミンC誘導体は赤み・色素沈着に効果的。

💡 NGケア:

  • アルコール入り化粧水・刺激の強い成分(レチノール・AHA)

🧑‍⚕ ③ Consult(相談する)

  • 赤み・腫れ・かゆみが48時間以上続く場合は皮膚科へ相談
  • クリニックによっては無料診察が可能なので、アフターケア体制を事前に確認。

🌞 3. 施術後によくあるトラブルと具体的な対応策


🔴 1. 赤み・腫れ・ほてり(レーザー・ピーリング後)

  • 施術後数時間~2日程度で引くことがほとんど。
  • 赤みが長引く場合、軽いやけどや炎症の可能性も。

🛟 対処法:

  1. 冷却:冷水パックを15~20分
  2. 保湿:セラミド配合の低刺激クリーム(ヒルドイドソフト)
  3. 炎症が強ければ**ステロイド外用薬(リンデロンVG)**を医師相談のもと使用。

💡 予防策:

  • 施術1週間前後はピーリング・スクラブ禁止
  • 紫外線対策を万全に。

🌾 2. 毛嚢炎(もうのうえん)・ニキビ様のブツブツ(脱毛後)

  • レーザー脱毛後に毛穴に雑菌が入り、赤いブツブツや白ニキビ状の発疹が現れる。
  • 特に背中・VIO・顎ヒゲ部位で発生しやすい。

🛟 対処法:

  1. 抗菌ケア:ゲンタシン軟膏・ダラシンTゲルを使用。
  2. かゆみがあれば抗ヒスタミン薬(アレグラなど)
  3. 患部を触らない・保湿を徹底

💡 予防策:

  • 脱毛前後はシャワーのみ・湯舟禁止(48時間)
  • 清潔な衣類・タオルを使用。

3. 炎症後色素沈着(PIH)

  • やけど・炎症後にメラニン生成が促進され、茶色いシミが残ることも。
  • 特に摩擦・紫外線を受けた部位で起こりやすい。

🛟 対処法:

  1. 美白ケア:ハイドロキノン・トレチノイン・ビタミンCローションを使用。
  2. **紫外線対策(SPF50+・PA++++)**を徹底。
  3. 摩擦・強いマッサージ禁止

💡 予防策:

  • 施術後2週間は日焼け止め必須
  • 早めに皮膚科で美白薬を処方してもらう。

🔍 4. 硬毛化(特に背中・二の腕・顔)

  • レーザー脱毛後に産毛が濃くなる現象
  • 熱エネルギーが不十分で、毛母細胞が刺激されることが原因

🛟 対処法:

  1. **蓄熱式レーザー(SHR方式)**で再施術。
  2. 高出力で再照射することで、硬毛化した毛を破壊する。
  3. 硬毛化リスクが高い部位(背中・二の腕)では初めからSHR方式を選ぶ

💡 予防策:

  • 毛の状態を定期的に診察してもらう。
  • クリニック選びの際に、硬毛化保証があるか確認する。

🔥 5. やけど・水ぶくれ

  • 高出力レーザーや日焼け後の施術で起こりやすい。
  • 症状によっては皮膚が赤黒く変色する場合も。

🛟 対処法:

  1. 冷却:流水で20分間冷却
  2. 抗炎症薬:**リンデロンVG軟膏(ステロイド)**を医師指示で使用。
  3. 皮膚が黒ずむ前に、早期にビタミンCローションを塗布

💡 予防策:

  • 日焼け後の脱毛は最低2週間空ける
  • テスト照射を必ず実施する。

🏥 4. 美容医療クリニック選びのポイント

1. 皮膚科専門医が常駐

  • 医療脱毛や美容施術後にトラブルが起きた際、迅速な診察・治療が可能

🧪 2. 使用機器の多様性

  • 肌質や毛質に合わせて、アレキサンドライト・ダイオード・YAGレーザーなど使い分けできる施設を選ぶ。

📄 3. アフターケア保証が充実

  • 施術後トラブル時に、無料で再診・処方が受けられるクリニックが安心。

🌿 5. トラブル予防のためのスキンケアTips

🧴 施術前後の基本ケア

  • **保湿クリーム(セラミド・ヒアルロン酸)**でバリア機能強化。
  • ビタミンC・Eサプリで抗酸化ケア。

紫外線対策は必須

  • **SPF50+・PA++++**の日焼け止めを毎日使用。
  • 特に顔・首・腕・VIOラインを念入りに。

🚿 摩擦&刺激を避ける

  • 施術後1週間はスクラブ・ピーリングNG
  • ボディタオルはガーゼ素材などの柔らかいものを使用。

🛌 施術後は睡眠をしっかり

  • 睡眠不足は肌の回復力を低下させるため、最低7時間の睡眠を意識。

🎯 まとめ:肌トラブル時の鉄則

1️⃣ まずは冷却→保湿→皮膚科相談の流れで対応!
2️⃣ 赤みやかゆみが48時間以上続く場合は、医師に相談
3️⃣ 施術前後のケアが、肌トラブル予防のカギ


美容医療を安全&快適に楽しむために、肌トラブルには早めの対応を! 💆‍♀️💖

 

 

眼瞼下垂、医療脱毛、シミ取り治療、たるみ治療をご検討の方は、豊中・千里中央にある「形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック」へ是非お越しください

豊中・箕面・吹田の地域に密着したクリニック

茨木、高槻、池田、川西、大阪市内からもたくさんの患者様にご来院頂いています。