顔脱毛後のメイク再開タイミングは、施術方法や肌の状態によって異なります。適切なタイミングを守らないと、肌トラブルのリスクが高まるため、慎重に判断しましょう。

1. 施術方法別のメイク再開目安

① レーザー脱毛(医療脱毛)

メイク再開目安:翌日以降(24時間後)
レーザー脱毛は高エネルギーで毛根にアプローチするため、施術直後は肌が軽度の炎症を起こしています。毛穴も開いた状態のため、当日のメイクは避け、最低でも24時間はすっぴんで過ごすのが理想です。

注意点

  • 赤みやヒリつきがある場合は、完全に引くまでメイクを控える
  • 刺激の強い化粧品(アルコール・スクラブ・ピーリング成分配合)は避ける
  • クレンジングはオイルよりもミルクやジェルタイプが望ましい

② 光(IPL)脱毛

メイク再開目安:当日〜翌日(状態次第)
光脱毛はレーザーより刺激が少ないため、赤みやヒリつきがなければ当日でも軽いメイクが可能。ただし、強くこすらないようにし、石鹸やミルククレンジングでやさしくオフすることが大切です。

注意点

  • 刺激を避けるため、ナチュラルメイク(パウダー中心)が望ましい
  • クレンジングは摩擦を減らし、優しく洗い流す

③ 電気針(ニードル)脱毛

メイク再開目安:48時間後(2日後)
電気針脱毛は1本ずつ毛根に針を刺し、電流で毛を処理するため、レーザーよりダメージが大きいです。赤みや腫れが強く出やすく、毛穴も炎症を起こしやすい状態のため、最低でも48時間はメイクを控えるのが理想です。

注意点

  • 赤みが引くまではノーメイクがベスト
  • クレンジングや洗顔時は絶対にこすらない
  • 炎症が続く場合は冷却や保湿を徹底

2. メイク再開時のおすすめコスメ

メイクを再開する際は、低刺激で肌に優しいアイテムを選ぶことが大切です。

◎ ベースメイク

  • ミネラルファンデーション(パウダータイプがおすすめ)
  • ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)の日焼け止め

◎ ポイントメイク

  • アイメイク・リップは通常通りOK
  • チークはパウダーよりクリームタイプが摩擦を減らせて◎

3. 肌トラブルを防ぐアフターケア

メイク再開後も、以下のケアを意識するとトラブルを防げます。

徹底した保湿

  • 施術後は乾燥しやすいため、セラミド・ヒアルロン酸配合のスキンケアでしっかり保湿

紫外線対策

  • 肌が敏感になっているため、SPF30以上の日焼け止めを使用
  • 施術直後は直射日光を避け、日傘や帽子でカバー

摩擦を避ける

  • クレンジング・洗顔はこすらず優しく
  • タオルもポンポンと押さえるように拭く

まとめ

施術方法メイク再開目安
レーザー脱毛24時間後(翌日)
光(IPL)脱毛当日~翌日(赤みが引いたら)
電気針脱毛48時間後(2日後)

肌の回復を優先しながら、適切なタイミングでメイクを再開しましょう。特に炎症や赤みが強い場合は、無理にメイクせずスキンケアを優先するのがベストです!

 

 

眼瞼下垂、医療脱毛、シミ取り治療、たるみ治療をご検討の方は、豊中・千里中央にある「形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック」へ是非お越しください

豊中・箕面・吹田の地域に密着したクリニック

茨木、高槻、池田、川西、大阪市内からもたくさんの患者様にご来院頂いています。