美容医療において、肌のターンオーバーを促し、シミ・くすみ・ニキビ跡の改善を目指す「ピーリング」は重要な施術のひとつです。最近、注目を集めている**ミラノリピール(Milanopil)**は、従来のピーリングと異なる特徴を持つ新しいアプローチの施術です。今回は、ミラノリピールと従来のピーリングの違いを詳しく解説し、それぞれの特徴や適した肌悩みについてご紹介します。

1. ミラノリピールとは?

ミラノリピールは、イタリア発の次世代ピーリングであり、トリクロロ酢酸(TCA)を主体としながらも、剥離作用(外層ピーリング)と再生作用(内層ピーリング)を兼ね備えているのが特徴です。

主な成分とその作用

  • トリクロロ酢酸(TCA 35%):肌の古い角質を除去し、ターンオーバーを促進
  • ラクトビオン酸・サリチル酸・クエン酸:毛穴の詰まりを改善し、透明感を向上
  • アミノ酸・ビタミンB・GABA:コラーゲンの生成を促し、肌のハリや弾力を回復
  • ヒアルロン酸:水分を保持し、施術後の乾燥を防ぐ

2. ミラノリピールと従来のピーリングの違い

 ミラノリピール従来のピーリング
ピーリングの作用剥離+再生主に剥離作用
刺激の強さマイルド(ダウンタイムが少ない)強め(赤みや皮むけが出やすい)
主な成分TCA+アミノ酸+ヒアルロン酸などグリコール酸・サリチル酸・乳酸など
適応肌質敏感肌にも適応しやすい乾燥肌・敏感肌には注意が必要
効果肌のハリ・弾力UP、美白、毛穴引き締め角質除去、ニキビ予防、くすみ改善
施術後のダウンタイムほぼなし(軽い皮むけ程度)赤み・皮むけが強く出ることも

3. どちらが適している?

✔ ミラノリピールが向いている方

  • 肌のハリや弾力を取り戻したい
  • 乾燥肌・敏感肌で従来のピーリングが合わなかった
  • ダウンタイムを抑えて、仕事や予定に影響を出したくない
  • 毛穴の開きや小じわが気になる

✔ 従来のピーリングが向いている方

  • 角質除去を重点的に行いたい
  • ニキビや脂性肌を改善したい
  • 比較的ダウンタイムが取れる

4. ミラノリピールの施術の流れ

クレンジング:メイクや皮脂汚れをしっかり除去
塗布:ピーリング剤を均一に肌に広げる
浸透:成分を肌に浸透させる(約5~10分)
拭き取り・中和:肌の状態を確認しながらやさしく拭き取る
保湿・鎮静:施術後の肌をしっかり保湿

5. 施術後の注意点

  • 紫外線対策を徹底(施術後は肌がデリケートになるため)
  • 強い摩擦を避ける(こすらずにやさしくスキンケアをする)
  • 保湿をしっかり行う(乾燥を防ぐため、ヒアルロン酸配合の化粧品がおすすめ)

まとめ

ミラノリピールは、剥離だけでなく肌再生を促すハイブリッドピーリングであり、ダウンタイムが少なく、肌質を選ばず施術しやすいのが大きな特徴です。従来のピーリングに比べて、美白やハリ改善といったエイジングケアの効果が期待できるため、特に40代の女性におすすめです。肌質や悩みに合わせて適切なピーリングを選び、理想の美肌を目指しましょう。

 

 

眼瞼下垂、医療脱毛、シミ取り治療、たるみ治療をご検討の方は、豊中・千里中央にある「形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック」へ是非お越しください

豊中・箕面・吹田の地域に密着したクリニック

茨木、高槻、池田、川西、大阪市内からもたくさんの患者様にご来院頂いています。