シミには年齢や肌質、ライフスタイルによって異なる原因と特徴があります。美容医療では、年齢や肌状態に合わせた最適な治療を行うことで、効果的に美しい肌を取り戻すことが可能です。ここでは、年代別に適したシミ治療法をご紹介します。


20代:予防と初期対策がカギ

シミの特徴:
・紫外線によるダメージの蓄積が始まる時期
・ニキビ跡が色素沈着として残りやすい
・まだ濃いシミや老人性色素斑は少ない

おすすめ治療:
医療用ピーリング(サリチル酸マクロゴール、グリコール酸など)
 → ターンオーバーを促進し、色素沈着の改善に。
イオン導入(ビタミンC誘導体)
 → 美白成分を肌の奥まで浸透させ、シミの予防にも効果的。
レーザートーニング(低出力レーザー)
 → 肌へのダメージが少なく、肌質改善にも◎


30代:隠れジミとホルモンバランスに注意

シミの特徴:
・妊娠やピルなどによる肝斑(かんぱん)の発症リスク
・肌のターンオーバーの低下による色素の蓄積

おすすめ治療:
レーザートーニング(肝斑対応)
 → 繰り返し照射で肝斑を徐々に改善
内服治療(トラネキサム酸・ビタミンC・L-システイン)
 → 内側から肝斑やシミの生成を抑制
フォトフェイシャル(IPL)
 → 肌のトーンアップ+薄いシミの改善


40代:本格的な加齢ジミが出てくる時期

シミの特徴:
・紫外線によるダメージが蓄積され、老人性色素斑が明確に現れる
・肝斑との混在ケースも多く、診断と治療の使い分けが重要

おすすめ治療:
Qスイッチルビーレーザー
 → 老人性色素斑をピンポイントで除去
レーザートーニング(肝斑が混在している場合)
 → 肝斑を悪化させずに治療可能
フォトフェイシャル(肌のトーンや質感改善も含めて)
・**内服+外用(美白クリーム)**の併用で効果アップ


50代~:複合的な肌トラブルへの対応

シミの特徴:
・老人性色素斑に加えて、くすみ、乾燥、小ジワなど肌の多面的な老化
・シミ治療と同時に肌のハリ・質感の改善も求められる

おすすめ治療:
Qスイッチルビーレーザー
 → 老人性色素斑をピンポイントで除去
レーザートーニング(肝斑が混在している場合)
 → 肝斑を悪化させずに治療可能
美白点滴・高濃度ビタミンC点滴
 → 全身からの美白ケアに
スキンブースター(ヒアルロン酸導入など)
 → 肌の潤いやハリも同時に改善

 

 

眼瞼下垂、医療脱毛、シミ取り治療、たるみ治療をご検討の方は、豊中・千里中央にある「形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック」へ是非お越しください

豊中・箕面・吹田の地域に密着したクリニック

茨木、高槻、池田、川西、大阪市内からもたくさんの患者様にご来院頂いています。