わきの医療脱毛は、清潔感を高め、自己処理の手間を減らすことができる人気の施術です。ただし、効果をしっかり実感していただくためには、いくつかの注意点があります。
1. 信頼できる医療機関を選ぶ
わき脱毛は医療レーザーを使用するため、施術を受ける場所選びがとても重要です。
当院では、形成外科専門医の監修のもと、安全性を第一に考えて施術を行っています。施術を担当するスタッフも十分なトレーニングを受けていますので、初めての方でも安心してお任せいただけます。
2. 施術前のカウンセリング
施術前には必ずカウンセリングを行い、肌質・毛質・既往歴などを確認します。患者さま一人ひとりに合わせた照射設定を行うため、無理のないプランをご提案いたします。
3. 日焼けを避ける
日焼け直後の肌は炎症や色素沈着のリスクが高いため、施術の前後は日焼けを避けていただくことが大切です。
4. シェービングの準備
施術前には、わきの毛をシェービングしていただく必要があります。カミソリ負けが心配な方は、シェービングのタイミングについてご相談ください。
5. 痛みへの配慮
「わき脱毛は痛い」と不安に思われる方も多いですが、当院では最新のGentle Max Pro Plus(シネロン・キャンデラ社)やClarityⅡ(サイノシュア―・ルートロニック社)を導入しており、冷却機能により痛みを最小限に抑えられます。
また、痛みに弱い方には麻酔クリームのご用意もあります。
6. アフターケア
施術後はお肌が敏感になっているため、保湿ケアや紫外線対策をお願いしています。赤みやヒリつきが出た場合も、当院の医師や看護師が迅速に対応いたしますのでご安心ください。
7. 施術後の生活の注意点
施術直後は、激しい運動・飲酒・サウナ・長時間の入浴などは控えていただく必要があります。肌トラブルを避け、効果を高めるために大切なポイントです。
8. 当院スタッフの実感
実際に当院スタッフもわき脱毛を体験しています。
「自己処理の頻度が減って、肌トラブルがなくなった」
「Tシャツを着たときに清潔感が出て嬉しい」
といった声が多く、患者さまにも共感いただいています。
よくある質問(FAQ)
Q1. わき脱毛は何回くらいで効果を感じますか?
A. 個人差はありますが、5〜6回程度で自己処理がぐんと楽になったと実感される方が多いです。毛質や肌質によって必要回数は異なりますので、カウンセリングで目安をご案内いたします。
Q2. 痛みが心配ですが大丈夫ですか?
A. わきは毛が太いため痛みを感じやすい部位ですが、当院で導入しているレーザー機器は冷却機能付きで痛みを軽減できます。さらに痛みに弱い方には麻酔クリームもご用意しています。
Q3. わき脱毛の後に注意することはありますか?
A. 施術当日は、激しい運動・サウナ・長時間の入浴を控えるようお願いしています。また、肌が敏感になっているため、しっかりと保湿し、紫外線対策を行うことが大切です。
Q4. 学生や男性でも受けられますか?
A. はい、男女問わず幅広い年代の方にご利用いただいています。特に男性は「清潔感が出る」「汗やニオイの悩みが軽減する」といったメリットから人気です。
Q5. 豊中市・箕面市・吹田市から通いやすいですか?
A. 当院は北大阪急行・大阪モノレール「千里中央駅」からすぐの場所にあり、豊中市・箕面市・吹田市から多くの患者さまにご来院いただいています。140台の共有駐車場もございますので、お車での通院も便利です。
豊中・箕面・吹田エリアで医療脱毛をご検討の方へ
当院では、わき脱毛だけでなく、全身脱毛・シミ取りなど幅広い美容施術をご提供しています。
医療脱毛にご興味のある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
この記事は 形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック 院長 當内竜馬(日本形成外科専門医)が監修しています。