色素性母斑(Nevus Pigmentosus)は、皮膚にできる良性の色素細胞(メラノサイト)**の増殖によるもので、一般に「ホクロ」とも呼ばれます。これらの母斑は、色や形がさまざまで、皮膚がんへの進行リスクがわずかにあるため、注意が必要です。


色素性母斑の種類

  1. 先天性母斑(Congenital Nevus)

    • 生まれつき存在する母斑。
    • サイズが大きいほど、**悪性黒色腫(メラノーマ)**への進行リスクが高くなる可能性があります。
  2. 後天性母斑(Acquired Nevus)

    • 乳幼児期から成人期にかけて新たに形成されます。
    • 多くの場合は良性で、メラノーマになるリスクは低いですが、形や色が急変する場合は要注意。
  3. 青色母斑(Blue Nevus)

    • 皮膚の深部に色素が沈着するため、青みがかった色合いを持ちます。
    • 一部はメラノーマとの鑑別が必要です。
  4. スピッツ母斑(Spitz Nevus)

    • 小児や若年層に多く見られ、ピンクや茶色のドーム状の病変。見た目が悪性黒色腫に似ているため、慎重な診断が求められます。

色素性母斑の特徴と見分け方

  • 色:黒、茶色、青、あるいは赤っぽい色。
  • 形:平坦なものから盛り上がったものまでさまざま。
  • 大きさ:数ミリから10センチ以上のものもあり、大型の先天性母斑は悪性化リスクが高い。

ABCDEルールに基づいて、以下の変化が見られる場合は医療機関の受診が推奨されます。

  • A(Asymmetry):左右非対称
  • B(Border):境界が不整
  • C(Color):色のムラや変化
  • D(Diameter):直径6mm以上
  • E(Evolution):形状や色の急な変化

原因

  • メラノサイトの異常な増殖が原因とされますが、正確な発生メカニズムは不明です。
  • 紫外線への長時間暴露がリスク因子と考えられており、日焼けがホクロの形成や増加を促す可能性があります。

治療法

  1. 経過観察

    • 良性であれば、経過観察のみで対応します。
  2. 手術的切除

    • 美容目的や、悪性の可能性がある場合に外科的に切除します。
  3. レーザー治療

    • 色素が浅いものに対して行われますが、悪性化のリスクがある母斑には使用されません。

注意点とセルフケア

  • 日焼け止めを使用して、紫外線による悪化を防ぐ。
  • ホクロの形状や色の変化を定期的に観察し、異常を感じたら早めに医療機関を受診する。
  • 特に大型の先天性母斑や、急激に変化したものは早期の診断が重要です。

定期的なチェックが、万が一の悪性化リスクを早期に発見するために推奨されます。

 

皮膚のできもの、医療脱毛やシミ取り治療をご検討の方は、豊中・千里中央にある「形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック」へ是非お越しください

豊中・箕面・吹田の地域に密着したクリニック