紫外線(UV)は肌の老化やシミ、シワ、たるみの主な原因となるため、美容医療における美肌維持には紫外線対策が不可欠です。
今回は、美容医療と関連付けて紫外線対策の重要性と具体的な方法について詳しく解説します。


🌞 1. 紫外線の種類と肌への影響

紫外線は波長により3種類に分類され、それぞれ肌に異なる影響を及ぼします。

紫外線の種類波長域肌への影響
UVA(A波)320-400nm真皮層まで到達→シワ・たるみ・光老化の原因
UVB(B波)280-320nm表皮層に作用→日焼け・シミ・そばかすの原因
UVC(C波)100-280nmオゾン層で吸収されるため地表には到達しない

🔍ポイント:UVAは年間を通して強さが一定。
➡️ 季節や天候を問わず紫外線対策が必要!


💉 2. 美容医療と紫外線対策の関係

レーザー治療・医療脱毛後

  • 肌が熱ダメージを受けてバリア機能が低下
  • 紫外線による**炎症後色素沈着(PIH)**リスクが増大
  • UVケア不足で効果減少・肌トラブル発生

シミ・シワ治療(IPL・ピコレーザー・RF)

  • メラニンを分解する治療後は、紫外線により再び色素沈着のリスク
  • 紫外線対策を怠るとシミ再発の原因に

💧 ダーマペン・ハイフ・ケミカルピーリング

  • 皮膚の角質層が薄くなり、一時的にUVに敏感に
  • 新しいコラーゲンやエラスチン生成を妨げる可能性

🛑 結論:
美容医療の効果を最大化し、肌トラブルを防ぐために、日常的な紫外線対策が必須です。


🛡️ 3. 効果的な紫外線対策の実践ポイント

1️⃣ 日焼け止めの選び方

  • SPF30以上・PA+++以上が目安(通常時)
  • **アウトドアではSPF50+・PA++++**推奨
  • 光防御剤成分:紫外線吸収剤・散乱剤の併用タイプが◎

🌿敏感肌の場合:
紫外線散乱剤(ノンケミカル)配合を選択(例:酸化亜鉛・酸化チタン)


2️⃣ 日焼け止めの正しい使い方

  • 洗顔後、スキンケア→日焼け止め→メイクの順で塗布
  • 2~3時間おきの塗り直しが必須(特に外出時)
  • 塗布量目安:顔全体でパール粒2個分

3️⃣ 生活習慣での紫外線対策

  • 帽子・サングラス・日傘:UVAは窓ガラスも透過するため、室内でも油断禁物
  • 紫外線カットフィルムの活用:車や室内窓に設置
  • UVカット衣類:UPF50+素材が有効

4️⃣ インナーケアでの紫外線対策

  • 抗酸化作用のある栄養素を摂取
    • ビタミンC:メラニン生成抑制(例:キウイ・アセロラ)
    • ビタミンE:酸化ストレス軽減(例:アーモンド・アボカド)
    • ポリフェノール:紫外線ダメージ軽減(例:ココア・ブルーベリー)
  • ヘリオケアなどの飲む日焼け止め(医師の指導下で摂取推奨)

🧴 5️⃣ 美容施術後の紫外線対策の特別ケア

  • レーザー施術後:赤み・ヒリヒリ感があるため低刺激・物理的遮光が基本
  • ピーリング後:角質層が薄いため、UVケアと保湿を徹底

⚠️ 4. 紫外線対策を怠った場合のリスク

光老化(photoaging)

  • 紫外線によるコラーゲン・エラスチンの分解促進
  • シワ・たるみ・毛穴の開きが加速

シミ・そばかすの増加

  • UVBによるメラニン生成の活性化
  • 医療で除去したシミも再発リスク増大

皮膚がんリスクの上昇

  • 紫外線のDNA損傷が蓄積されると、基底細胞がん・有棘細胞がん・悪性黒色腫を引き起こす可能性

🌿 5. 季節別紫外線対策のポイント

季節特徴対策ポイント
春(3~5月)UVAが増加開始冬より早めにSPF値を上げる
夏(6~8月)UVB・UVAともにピークSPF50+・PA++++の日焼け止め必須
秋(9~11月)UVAが引き続き多い秋の紫外線も強いので油断せず対策
冬(12~2月)UVBは減少もUVAは継続的に存在屋内でも紫外線対策を継続

🧠 6. 美容医療での紫外線ダメージ予防施術

  • IPL(光治療):シミ・くすみ・赤ら顔改善
  • トーニングレーザー:メラニン除去で透明感UP
  • 水光注射(美白成分配合):内側からのUVダメージ修復

💡 まとめ:
美容医療の効果を最大化し、肌トラブルを防ぐためには、日常的かつ徹底的な紫外線対策が欠かせません。
**「塗る」「防ぐ」「内側からケア」**の3ステップで、未来の美肌を守りましょう! 🌿💖

 

眼瞼下垂、医療脱毛、シミ取り治療、たるみ治療をご検討の方は、豊中・千里中央にある「形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック」へ是非お越しください

豊中・箕面・吹田の地域に密着したクリニック

茨木、高槻、池田、川西、大阪市内からもたくさんの患者様にご来院頂いています。