1. 脂漏性角化症とは?
脂漏性角化症(Seborrheic Keratosis)は、加齢とともに発生する良性の皮膚腫瘍です。主に顔や首、体幹部にでき、茶色~黒色のざらついた盛り上がりが特徴です。加齢によるシミと間違えられることも多く、「老人性疣贅(ゆうぜい)」とも呼ばれます。
美容医療の観点からは、見た目の改善を目的に除去を希望する患者が多く、特に40代以上の女性の関心が高いです。
2. レーザー治療の適応と種類
脂漏性角化症の治療にはレーザー治療が効果的であり、特に以下のようなレーザーが使用されます。
① 炭酸ガス(CO₂)レーザー(最も一般的)
- 適応:ほぼすべての脂漏性角化症(特に隆起のあるもの)
- 作用機序:水分に吸収されやすいレーザー光を用い、蒸散させることで病変を除去
- メリット:高い精度で削ることができ、傷跡が目立ちにくい
- デメリット:赤みや色素沈着が一時的に残ることがある
② エルビウムヤグ(Er:YAG)レーザー
- 適応:比較的浅い病変、表面のざらつきを改善したい場合
- 作用機序:CO₂レーザーと同様に蒸散作用があるが、熱影響が少なくダウンタイムが短い
- メリット:より浅い層に作用し、傷の治りが早い
- デメリット:深い病変には適さない
③ Qスイッチレーザー(ルビーレーザー・アレキサンドライトレーザー)
- 適応:色素沈着が主体の脂漏性角化症(平坦なタイプ)
- 作用機序:メラニンに吸収され、色素を破壊
- メリット:皮膚を削らずに色を薄くすることが可能
- デメリット:厚みのある病変には効果が弱い
3. レーザー治療の流れ
- 診察・適応確認
- 脂漏性角化症かどうかの診断(悪性腫瘍との鑑別)
- 治療法の選択(レーザー or 他の方法)
- 麻酔(必要に応じて)
- 表面麻酔(クリーム)または局所麻酔を使用
- レーザー照射(数分~15分程度)
- アフターケア
- 軟膏処方
- 1~2週間でかさぶたが取れる
- 紫外線対策を徹底(色素沈着を防ぐため)
4. 他の治療法との比較
治療法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
レーザー治療(CO₂/Er:YAG) | 精密な施術が可能、短時間で治療完了 | 赤みや色素沈着が残ることがある |
液体窒素(凍結療法) | 保険適用、簡便 | 繰り返し治療が必要、炎症後色素沈着のリスク |
外科的切除 | 大きな病変に有効、確実に除去できる | 傷跡が残る可能性 |
電気メス(高周波焼灼) | 短時間で処置可能 | 炎症後色素沈着のリスク |
5. まとめ
- 脂漏性角化症は美容的なニーズが高く、特に40代以降の女性に関心がある。
- CO₂レーザーが最も適しており、Er:YAGやQスイッチレーザーも補助的に活用できる。
眼瞼下垂、医療脱毛、シミ取り治療、たるみ治療をご検討の方は、豊中・千里中央にある「形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック」へ是非お越しください
豊中・箕面・吹田の地域に密着したクリニック
茨木、高槻、池田、川西、大阪市内からもたくさんの患者様にご来院頂いています。