脱毛を検討される方からよくいただくご質問のひとつに、「医療脱毛とエステ脱毛は何が違うのか?」というものがあります。両者には施術方法や効果、安全性、施術者の資格などに明確な違いがあります。ここでは、その特徴を分かりやすくご紹介します。

施術方法の違い

  • 医療脱毛
    医療機関でのみ行うことができる脱毛方法です。レーザー脱毛やIPL(光治療)を用いて、毛根にエネルギーを与え、毛の再生力そのものを抑えていきます。当院では、シネロン・キャンデラ社の「Gentle Max Pro Plus」や、サイノシュア/ルートロニック社の「クラリティⅡ」といった、世界的に評価の高い医療用レーザーを導入しています。

  • エステ脱毛
    サロンで行われる脱毛は、フラッシュ脱毛(光脱毛)や電気脱毛、脱毛クリームなどが主流です。出力が弱いため、一時的に毛を減らす効果は得られますが、毛根に強く作用するわけではなく、複数回通う必要があります。

効果と持続性

  • 医療脱毛は、医療用レーザーの高い出力により、毛根を破壊することが可能です。少ない回数で高い効果を実感でき、**「永久脱毛に近い結果」**が期待できます。

  • エステ脱毛は、毛が再び生えてきやすく、長期的に見て「減毛効果」にとどまるケースが多いです。

安全性

  • 医療脱毛は、医師や看護師など医療従事者が施術を行います。万一の肌トラブルが起きた場合でも、迅速に医療対応が可能です。

  • エステ脱毛は医療行為ではないため、肌トラブルが生じた場合はサロン内で対応できず、結局は医療機関に相談が必要になることもあります。

施術者の資格

  • 医療脱毛は医師の管理下で、看護師などの医療従事者が施術を担当します。当院の院長は日本形成外科学会専門医であり、確かな知識と経験に基づいて脱毛を行っています。

  • エステ脱毛では、医療資格を持たないエステティシャンが施術するのが一般的です。

費用

  • 医療脱毛は一回あたりの費用はサロンに比べ高めですが、少ない回数でしっかりと効果が得られるため、長期的にはコストパフォーマンスに優れています

  • エステ脱毛は一見安価に見えますが、効果が弱いために回数を重ねる必要があり、結果として総額が高くなる場合もあります。


豊中市・箕面市・箕面市で医療脱毛をお探しの方へ

当院では、患者さまの肌質や毛質に合わせて機器を使い分け、痛みを最小限に抑えつつ高い脱毛効果を追求しています。
「できるだけ早くしっかりと効果を出したい」「医師のもとで安心して脱毛を受けたい」という方は、ぜひ当院の医療脱毛をご検討ください。

 

当院では、美容皮膚科として シミ取り・医療脱毛・全身脱毛 などの施術も幅広くご提供しております。大阪府豊中市・箕面市・吹田市エリアでお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

「当院のシミ取りについてはこちら →(シミページリンク)

「医療脱毛についてはこちら→(医療脱毛ページにリンク)

 

この記事は 形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック 院長 當内竜馬(日本形成外科専門医)が監修しています。