IPL(Intense Pulsed Light)治療は、シミ・くすみ・赤ら顔・毛穴の開きなど、
さまざまな肌トラブルを同時に改善できる人気の美容医療です。
当院(大阪府豊中市・千里中央)では、
IPL機器「ルメッカ(LUMECCA)」を導入し、
安全かつ効果的な光治療を行っています。
この記事では、IPL治療の原理や効果、注意点を形成外科専門医が解説します。
IPL(光治療)とは?
IPL(Intense Pulsed Light)とは、広い波長の光を肌に照射し、色素や血管の異常を穏やかに改善する治療です。
レーザーよりもマイルドな作用で、肌全体のトーンアップを目的としています。
IPL治療で改善が期待できるお悩み
シミ・そばかす・日焼けによる色素沈着
肌のくすみ・色ムラ
毛穴の開き・肌のハリ低下
赤ら顔(毛細血管拡張)
ニキビ跡の色素沈着
全体的な肌のトーンアップ
顔だけでなく、首・デコルテ・手の甲・腕などにも施術可能です。
治療の原理
IPLは複数の波長を含む光を肌に照射し、
メラニン(シミ)やヘモグロビン(赤ら顔)に選択的に反応させます。
光が吸収されることで熱が発生し、
シミや赤みの原因を破壊・吸収促進します。
その結果、肌のトーンが明るくなり、キメや質感も整います。
施術の流れ
メイクを落とし、クレンジングで清潔な状態にします
照射部位に冷却ジェルを塗布
IPLを照射(パチッとした軽い刺激を感じる程度)
施術時間は約15〜30分。麻酔不要でダウンタイムが少ないのが特徴です。
照射直後に軽い赤みが出ることもありますが、数時間でおさまることがほとんどです。
施術回数と効果の目安
IPLは1回の施術でも効果を感じる方が多いですが、
より均一な肌トーンを目指す場合は3回程度(4週間おき)の継続を推奨しています。
当院では医師が肌状態を見極め、
患者様ごとに最適な照射設定・回数をご提案しています。
リスクと注意点
一時的な赤み・ほてり
ごくまれに軽い炎症や色素沈着
強い日焼け後や妊娠中の施術は不可
施術後は日焼け止め・保湿ケアをしっかり行うことが重要です。
院長コメント
「IPLは“肌質改善の総合治療”ともいえます。
レーザーのように強い刺激を与えずに、顔全体をトーンアップできるのが特徴です。
当院ではルメッカを導入し、従来機よりも高い出力と短時間照射で効果を高めています。
シミ取りと併用することで、より自然で明るい肌印象を実現できます。」― 形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック 院長 當内竜馬(日本形成外科専門医)
当院スタッフの実体験
「私は頬のそばかすと全体的なくすみが気になって、IPLを受けました。
施術直後は少し赤みがありましたが、翌日には落ち着いて、
1週間ほどでシミが浮き上がり、自然に剥がれ落ちました。
肌の明るさがワントーン上がった感じがして、ファンデーションが薄くなりました。」
スタッフ自身も患者様目線で体験し、
施術後の経過を実感した上でサポートしています。
よくある質問(FAQ)
Q1. IPLとレーザー治療の違いは?
A. IPLは幅広い波長の光を使い、シミ・赤ら顔・くすみなど複数の悩みに対応します。
レーザーは特定の波長で一点集中型の治療を行います。IPLは肌全体をトーンアップしたい方におすすめです。
Q2. どのくらいのペースで通えばいいですか?
A. 4週間おきに3回が目安です。
継続することで、肌質の改善や再発防止効果が高まります。
Q3. 施術後にメイクはできますか?
A. 赤みが引いた後(当日〜翌日)からメイク可能です。
肌に刺激を与えないよう、優しく行ってください。
Q4. 施術後の注意点は?
A. 日焼けを避け、保湿をしっかり行いましょう。
一時的にシミが濃く見える場合もありますが、数日〜1週間で自然に薄くなります。
当院のご案内
形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック
〒560-0083 大阪府豊中市新千里西町1丁目1-10 Dグラフォート千里中央1階
📞 06-6310-0312
診療時間:9:00〜13:00(最終受付12:30)/14:00〜18:00(最終受付17:30)
休診日:火曜・第1日曜
🚉 北大阪急行電鉄・大阪モノレール「千里中央」駅から徒歩約5分
🚗 共有駐車場140台完備(2時間まで無料)
関連リンク
「当院のシミ取りについてはこちら →(シミページリンク)」
「医療脱毛についてはこちら→(医療脱毛ページにリンク)」
この記事は 形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック 院長 當内竜馬(日本形成外科専門医)が監修しています。





