医療脱毛を検討されている方の中には、
「本当に効果はあるの?」「痛みや副作用が心配…」
といった不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
医療脱毛は確かな効果が期待できる一方で、正しい知識と準備が欠かせません。
この記事では、後悔しない医療脱毛のために知っておきたいポイントを、
当院スタッフの実体験や、形成外科専門医・當内竜馬院長のコメントを交えながらご紹介します。
STEP1:知識と情報収集 - 自分に合った脱毛を選ぶ
医療脱毛には、「レーザー脱毛」や「光脱毛(IPL)」など複数の方法があります。
それぞれにメリット・デメリットがあり、肌質や毛質、希望部位によって最適な方法は異なります。
💬 院長コメント
医療脱毛は、医師の管理下で行うレーザー治療です。
サロン脱毛とは異なり、出力が高く、少ない回数でしっかりとした効果が得られます。
ただし、肌の状態や毛の密度により反応が変わるため、初回カウンセリングが非常に重要です。
当院では、カウンセリング時に肌診断を行い、最適な照射方法をご提案いたします。
「他院で効果を感じにくかった」という方もお気軽にご相談ください。
STEP2:資格を持つ医療施設を選ぶ
医療脱毛は、医師または看護師が国家資格を持って行う医療行為です。
トラブルを防ぐためにも、信頼できるクリニック選びが最も重要です。
医師の診察・管理のもとで行われているか
使用機器が医療用レーザーであるか
アフターケアの体制が整っているか
口コミや症例の透明性があるか
💬 スタッフの声
「インターネットで安さだけを見て決めた結果、照射後に赤みが強く出てしまったというご相談を受けたこともあります。
クリニック選びは“安さ”より“安心感”を重視することをおすすめします。」
STEP3:カウンセリングで納得してから契約を
施術前のカウンセリングでは、以下をしっかり確認しておくことが大切です。
自分の肌質・毛質に合う機械かどうか
必要な回数と通院間隔
費用・追加料金の有無
副作用やリスクへの対応
当院では、強引な勧誘や高額コースの押し売りは一切行っておりません。
患者様が納得してから施術を始めていただけるよう、丁寧にご説明します。
STEP4:費用とスケジュールを明確に計画
医療脱毛は1回では完了しません。
通常は5〜8回程度の施術を重ね、毛周期に合わせて照射を行います。
そのため、総額の見通しと通院計画を立てることが大切です。
回数プランと都度払いの比較
キャンセル料・シェービング代の有無
途中解約時の返金規定の確認
当院では、費用をすべて明確に提示し、追加料金のない安心プランをご用意しています。
STEP5:医療脱毛後のアフターケアを忘れずに
脱毛後の肌は熱を持ち、デリケートな状態になります。
保湿と紫外線対策をしっかり行いましょう。
アフターケアのポイント
照射後12時間はシャワー・入浴を避ける
肌をこすらず、低刺激の保湿剤で保護
紫外線対策を徹底(特に顔・腕・脚)
日焼け止めはノンアルコール・敏感肌用を選ぶ
💬 院長コメント
医療脱毛の効果を長持ちさせるには、施術後のスキンケアが欠かせません。
赤みや乾燥を放置すると色素沈着につながることもあるため、
医師の指導のもとでしっかりケアしていくことが大切です。
STEP6:結果を焦らず、根気よく続ける
医療脱毛は一度で終わるものではありません。
毛には「成長期・退行期・休止期」があり、すべての毛が成長期にあるわけではないため、
数回に分けて照射する必要があります。
💬 スタッフの声
「最初の2〜3回で『あまり変わらないかも』と思われる方が多いですが、
5回目以降になると自己処理の回数が激減したと喜ばれる方がほとんどです。」
STEP7:トラブル対応・保証制度を確認しておく
施術後に赤み・毛嚢炎などのトラブルが起こる場合もあります。
信頼できるクリニックは、こうした際のアフターフォロー体制が整っています。
当院では、医師が常駐しており、照射後の肌トラブルにも迅速に対応いたします。
必要に応じて外用薬を処方し、安心して継続いただける環境を整えています。
よくある質問(FAQ)
Q1:痛みはどの程度ありますか?
個人差はありますが、輪ゴムで弾かれるような刺激を感じる程度です。
当院では冷却機能付きの医療レーザーを使用し、痛みを最小限に抑える工夫をしています。
Q2:日焼け肌でも脱毛できますか?
軽度の日焼けであれば可能ですが、炎症や赤みがある場合は施術を延期することがあります。
Q3:シェービングは自分で行う必要がありますか?
基本的には前日にご自身でお願いしています。
Q4:妊娠中・授乳中でも受けられますか?
安全のため、妊娠中・授乳中の方は施術を控えていただいております。
ホルモンバランスの安定後に再開可能です。
Q5:どのくらいで効果を実感できますか?
早い方では3回目あたりから自己処理の回数が減り、5〜6回で満足される方が多いです。
毛質・肌質により個人差があります。
まとめ:後悔しない医療脱毛のために
医療脱毛は、「しっかり調べ、納得してから始める」ことが成功の秘訣です。
信頼できるクリニックを選び、正しいケアを継続すれば、長期的に美しい肌を保つことができます。
💬 院長メッセージ
当院では、無理な勧誘や高額契約は一切行わず、
一人ひとりの肌状態とライフスタイルに合わせた最適なプランをご提案しています。
豊中市・吹田市・箕面市エリアで医療脱毛をご検討中の方は、どうぞお気軽にご相談ください。
クリニック情報
形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック
〒560-0083 大阪府豊中市新千里西町1丁目1-10 Dグラフォート千里中央1階
📞 06-6310-0312
診療時間:9:00〜13:00(最終受付12:30)/14:00〜18:00(最終受付17:30)
休診日:火曜・第1日曜
アクセス:北大阪急行・大阪モノレール「千里中央駅」から徒歩約5分
駐車場:共有駐車場140台完備(2時間まで無料)
「当院のシミ取りについてはこちら →(シミページリンク)」
「医療脱毛についてはこちら→(医療脱毛ページにリンク)」
この記事は
形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック 院長 當内竜馬(日本形成外科学会専門医)が監修しています。