VIO脱毛とは?
VIO脱毛とは、Vライン(ビキニライン)・Iライン(陰部まわり)・Oライン(肛門まわり) の3つの部位を中心に行う医療脱毛のことを指します。
清潔感を保ちたい方や、生理時のムレ・かゆみを軽減したい方、美容目的で整えたい方など、幅広い世代から人気があります。
VIO脱毛には、主に次のような種類があります。
● ビキニライン(Vライン)
ビキニラインとは、下着や水着からはみ出す部分のムダ毛を整える範囲です。
最もベーシックなVIO脱毛で、「自然に整えたい」「下着から出ないようにしたい」という方に選ばれています。
● ブラジリアン脱毛(V+Iライン)
ブラジリアン脱毛は、ビキニラインに加え陰部の一部を脱毛する方法です。
自然なデザインを残しつつ、清潔感を重視したい方に人気があります。
● ハリウッド脱毛(V+I+Oライン)
ハリウッド脱毛は、VIOすべての毛を完全に取り除く方法です。
海外では一般的で、「ムレを防ぎたい」「衛生的に保ちたい」「ツルツルの状態を維持したい」という方に支持されています。
医療脱毛によるVIO施術の特徴
VIOは皮膚が薄く、デリケートな部位であるため、医療機関での施術が推奨されます。
当院では、形成外科医による監修のもと、専門の看護師が丁寧かつ安全に照射を行っています。
特徴①:長期間の効果
医療レーザー脱毛は、毛根に高エネルギーを照射し毛を生えにくくするため、自己処理の頻度が大幅に減少します。
特徴②:安全性の高さ
医療脱毛は、医師の管理下で行われる医療行為です。万が一、炎症や赤みが出た場合でもすぐに対応できます。
特徴③:快適な施術環境
当院ではAir Cooling System(エアクーリングシステム)を採用。
冷却ガスやジェルは使用せず、肌表面を空気でやさしく冷やしながら照射するため、痛みを最小限に抑えつつ快適に施術を受けられます。
特徴④:個別カスタマイズ
毛量の希望(「全部取りたい」「一部残したい」など)や肌質・毛質に合わせて、一人ひとりに最適な照射設定を行います。
使用機器について
当院では、以下の2種類の最新医療レーザーを導入しています。
どちらも効果・安全性ともに高く、優劣をつけず同列に使用しています。
Gentle Max Pro Plus(シネロン・キャンデラ社)
厚生労働省承認機器。アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーの2波長を搭載し、幅広い毛質・肌質に対応。ClarityⅡ(サイノシュアー・ルートロニック社)
米国FDA承認機器。高速照射が可能で、施術時間の短縮と高い効果を両立しています。
当院スタッフの実体験コメント
「Iラインは最初少し緊張しましたが、照射中はエアクーリングの風が当たって思ったよりも快適でした。
回数を重ねると毛が細くなっていくのを実感します。」
「自己処理の回数が減って、生理中もムレにくくなりました。
デザインの相談も気軽にできるので、恥ずかしさより“楽になった”が大きいです。」
よくある質問(FAQ)
Q1. 痛みはありますか?
A. VIOは毛が濃いため一時的に熱感を感じやすい部位ですが、
当院のAir Cooling Systemで冷却しながら照射するため、痛みはかなり軽減されます。
Q2. デザインは選べますか?
A. はい。全て除去するハリウッドスタイル、自然に残すブラジリアンなど、
ご希望に合わせてデザインを調整できます。
Q3. 何回くらいで効果が出ますか?
A. 個人差はありますが、5〜8回で自己処理がほとんど不要になる方が多いです。
Q4. 生理中でも施術は可能ですか?
A. 原則として、生理中の施術はお控えいただいております。
日程をずらしてご予約ください。
Q5. 当日注意することはありますか?
A. 施術前日のシェービングをお願いしています。
また、クリームやオイルの使用は避けてください。
当院について
形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック
大阪府豊中市新千里西町(北大阪急行・大阪モノレール「千里中央」駅から徒歩5分前後)
共有駐車場140台完備・2時間まで無料。
📞 ご予約・ご相談はこちらから
「当院のシミ取りについてはこちら →(シミページリンク)」
「医療脱毛についてはこちら→(医療脱毛ページにリンク)」
監修
形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック 院長 當内竜馬(日本形成外科専門医)





