「注射を使わずに美容成分を肌の奥まで届ける」
そんな理想を叶える施術が、エレクトロポレーション(Electroporation)です。
豊中市にある形成外科・美容皮膚科 とううちクリニックでは、
ダウンタイムの少ない美肌治療としてエレクトロポレーションを導入しています。
この記事では、その仕組み・効果・施術後のケアについて詳しくご紹介します。
エレクトロポレーションとは?
エレクトロポレーションとは、電気の力で美容成分を皮膚の奥(真皮層)まで届ける技術です。
高電圧パルス(ごく短い電気刺激)を皮膚に与えることで、細胞膜に一時的な“微小な穴”が開き、
その隙間からヒアルロン酸やビタミンC、トラネキサム酸などの有効成分を肌深層へ浸透させます。
注射を使わずに導入できるため、
「痛みが苦手」「自然に肌質を整えたい」という方にも人気の治療法です。
院長コメント:
「エレクトロポレーションは、従来の“イオン導入”の約20倍以上の浸透効果があるといわれています。
肌の奥にしっかり成分を届けたい方、針を使わず美肌治療をしたい方におすすめです。」
美容皮膚科でのエレクトロポレーションの主な効果
エレクトロポレーションは、導入する成分を変えることで様々な肌悩みに対応できます。
1. 美白・シミ予防
ビタミンC誘導体やトラネキサム酸を導入することで、メラニン生成を抑制し、
シミ・くすみを防ぎます。
2. 肌のハリ・弾力アップ
ヒアルロン酸や成長因子を浸透させることで、ふっくらとしたハリ肌へ。
乾燥小じわにも効果的です。
3. 肌のキメ・毛穴の引き締め
コラーゲン生成を促進し、肌のなめらかさを実感できます。
4. レーザー・ピーリング後の鎮静ケアにも
ダウンタイム中の赤みや炎症を抑える「アフターケア治療」としても活用されています。
スタッフ実体験:
「レーザートーニング後にエレクトロポレーションを組み合わせたところ、
赤みが早く引き、翌日の肌のしっとり感が全然違いました。」
エレクトロポレーションのメリット
針を使わないため痛みがほとんどない
ダウンタイムがほぼなし(施術後すぐメイク可能)
敏感肌・乾燥肌の方でも受けやすい
回数を重ねることで肌質改善・透明感アップが期待できる
院長コメント:
「1回でも“肌がうるおって化粧ノリが良くなった”という方が多いです。
継続的に行うことで、ファンデーションいらずの透明感を目指せます。」
施術の流れ(当院の場合)
クレンジング・洗顔
メイクや皮脂を除去して清潔な状態に。カウンセリング・肌診断
肌状態やお悩みを医師が確認し、使用成分を決定。エレクトロポレーション照射(約15〜20分)
専用の電極ヘッドで美容成分を導入。アフターケア
保湿・UVケアを丁寧に行います。
スタッフの声:
「施術中はほんのり温かく感じる程度で、痛みはほとんどありません。
終わったあと、肌が“モチッ”と吸い付くようになります。」
よくある質問(FAQ)
Q1. どのくらいの間隔で受けるのが良いですか?
A1. 初めの1〜2か月は2〜3週間おきがおすすめ。その後は月1回のメンテナンスで美肌を維持できます。
Q2. 痛みや副作用はありますか?
A2. ほとんどありません。わずかなピリピリ感や赤みが出る場合もありますが、すぐに治まります。
Q3. 他の治療と組み合わせられますか?
A3. はい。レーザートーニングやIPL(ルメッカ)との併用で、シミ・くすみ・毛穴改善効果が高まります。
Q4. どんな人におすすめですか?
A4. シミ・くすみ・乾燥・小じわ・毛穴の開きが気になる方、針の治療に抵抗がある方に最適です。
院長コメント
「エレクトロポレーションは、注射に頼らず“肌の底力”を引き出せる施術です。
豊中市・箕面市・吹田市エリアの方にも、安心して続けていただけるよう丁寧なカウンセリングを行っています。
美肌を守りながらシミ・くすみ・乾燥を改善したい方は、ぜひご相談ください。」形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック
院長 當内 竜馬(日本形成外科学会専門医)
クリニック情報
形成外科・美容皮膚科 とううちクリニック
〒560-0083 大阪府豊中市新千里西町1丁目1-10 Dグラフォート千里中央1階
📞 06-6310-0312
診療時間:9:00〜13:00(最終受付12:30)/14:00〜18:00(最終受付17:30)
休診日:火曜・第1日曜
アクセス:北大阪急行・大阪モノレール「千里中央駅」徒歩5分/共有駐車場140台完備(2時間無料)
「当院のシミ取りについてはこちら →(シミページリンク)」
「医療脱毛についてはこちら→(医療脱毛ページにリンク)」





