ほくろ・いぼ
そのほくろ・いぼ気になりませんか?
治療方法
小さければ、レーザーでの焼灼術を行います。
大きければ、局所麻酔を行い、切除することもあります。
皮膚がんの可能性があると判断した時は、切除して病理検査を行います。
気になる「ほくろ」や「いぼ」は形成外科専門医に
お顔の気になる「ほくろ」や「いぼ」は形成外科専門医によって、綺麗に取ることが出来ます。
健康保険適用になることもありますので、まずはお気軽にご相談下さい。
また、「ほくろ」や「いぼ」と間違われやすい「皮膚がん」もありますので、自分で判断せず、医療機関の受診をお勧めします。
ほくろ・いぼの種類
● ほくろ

先天性(生まれた時からある)と、後天性(生まれた時はなかったが、いつの間にかできた)があります。
色・形・大きさは様々です。ただし、色調にムラがあったり、形が左右対称ではなく歪(いびつ)であったり、大きさが6mmを超えるようなモノは、皮膚がんの可能性もあるので注意が必要です。
● 老人性いぼ(脂漏性角化症)

皮膚表面が盛り上がっており、触るとザラザラとした「いぼ」です。
濃い茶色~黒っぽい色が多く、大きさは数ミリ程度~数センチ程度まで様々です。
顔や頭部等に生じやすいです。
● いぼ・スキンタッグ

首周りや脇などに肌色~少し茶色の軟らかい隆起した「いぼ」が多発します。
大きさは1~3mm程度で、中年以降に生じやすいです。
施術料金
メニュー | 範囲 | 料金 |
---|---|---|
ほくろ(CO2レーザー)※麻酔代込み ※医師の判断で適応外のことがあります | 1個 | 5,500円 |
脂漏性角化症・脂腺増殖症・扁平疣贅など(CO2レーザー)※麻酔代込み | 5㎜以下 5個まで | 11,000円 |
スキンタグ・小さい首イボ※無麻酔・剪刀で切離 | 1㎜程度 10個まで | 11,000円 |